マルクスプランニング  > 他の専門家との違い

他の専門家との違い

「相続のことを相談したいけれども、色んな専門家がいて誰に相談すればいいのかわからない・・・」

もしかしたら、あなたはこう思っているかもしれませんね。

確かに『相続』というキーワードで検索をするとたくさんのページが出てきて迷ってしまうこともあると思います。

そこで、このページでは私が他の相続の専門家とどう違うのか?ということについてお伝えをしていきます。

 

前橋で唯一!生前対策を専門に行なっています

まず、私は相続が起こった後ではなく、相続が起こる前の生前対策の専門家です。

全国的にも珍しいですが、前橋では唯一ではないかと思います。

「相続が起こったから何とかして欲しい」

という要望ではなく、

「相続が起こる前から問題が起こらないように対策をしたい」

と考えているのなら、必ずあなたのお役に立てるはずです。

なぜ私がこのような形で活動を行っているかは、代表プロフィールに詳しく書いています。少し長いですが、お読み頂けますと幸いです。

 

独占業務を持たない相続の専門家です

独占業務とは、例えば司法書士が不動産の登記を行ったり、税理士が相続税の申告を行ったり、弁護士が法律業務を行ったりすることです。

このような専門業務は、それぞれの士業しか行うことができず『独占業務』と呼ばれています。

この『独占業務』を私は持っていません。

そう聞くと、できることが少ないように思われるかもしれませんね。

しかし現実は逆で、独占業務を持たないからこそできることがあります。

なぜでしょうか?

独占業務を持っている専門家は、各々その分野のスペシャリストです。

例えば、税理士だったら税金について、弁護士だったら法律に関する詳しいアドバイスができます。

しかし、逆にその分野から離れた部分のアドバイスは苦手な場合が多いのです。

"専門分野ではないから手を出したくない"というのが正直なところだと思います)

専門家は専門家であるゆえに、自分の専門外のことに立ち入らないのが普通です。

その結果、部分的な対策は完璧だけれども、それ以外の部分で問題が起きてしまう可能性があります。

相続対策の全体像

これが原因で、「いざ相続が起こった時に大事な対策ができていなかった・・・」と気付き取り返しのつかない失敗をしてしまうこともあります。

 

独占業務を持たないからこそ全体が見渡せます

その一方で、私は独占業務を持っていません。

特定分野についての深い知識は各スペシャリスト達にはかないませんが、むしろ独占業務にとらわれる必要がないので広い視野で全体像を見渡すことができます。

広い視野で全体像を見渡すことで、発生する可能性のある大きな問題に対してもれなく対策をしていくことができます。

そして、もし狭く深いアドバイスが必要だと判断した場合は提携している専門家と連携して対策を行っていきます。

広い視野で全体を見渡す

これが、私が他の専門家と違う点になります。

いわば、オーケストラの指揮者だと考えて頂ければわかりやすいかもしれません。

 

目指している目標が違います

また、私が目指しているのは、

『相続が終わった後に"これで良かったね"と家族で言い合える相続』

です。

これを実現する方法を、相談者と一緒に考えていきます。

決して、"特定の仕事を受注してお金をもらうこと"を目標にしている訳ではありません。

相続税がかからないように対策をしたり、なるべく損をしないようにというのも大切ですが、それ以上に大切なのは、相続がきっかけで家族の絆が壊れるなんていうことにならないようにすることです。

 

偉い『先生』ではないので話がしやすいです

私は、自分が相談者の上の立場に立っているとは一切思っていません。

対等な立場だと思っています。

お客様の悩みや希望を聴かせていただき、状況を把握して円満な相続に向けて取ることのできる対策を提示していく。

そして、その中から最も良いと思う方法を選択してもらい、納得したら先に進んでいく。

このようにして、一緒に歩んでいけるパートナーとして相談を受けています。

「これが正しいから私の言う通りにしなさい」と上から目線で指示することはありませんのでご安心ください。

 

専門家を紹介する場合は必ず同席を行います

独占業務を持たない為、税理士や司法書士など専門家の力が必要な場合はその専門家と一緒に対策を行っていくことになります。

その際には、紹介して終わりということは絶対にしません。

必ず同席を行い、状況の説明やわかりにくい箇所のフォローを行っていきます。

『専門家との提携を行っているのでワンストップで相談ができます!』

ということを謳っている事務所は多いですが、該当の専門家を紹介してあとはお任せ、という所も少なくありません。

そういったことがないように、相談者が不安を感じないようなサポートをしていきます。

→トップページに戻る

お電話でのお問い合わせはこちら

027-231-2525

9:00〜18:00 月~金曜日(定休:土日祝日)
ご相談内容やお悩みがはっきりしなくても構いません。まずはお話をお聴かせ下さい。
「ホームページを見たのですが…」とお伝え頂くとスムーズです。